top of page

自宅を売却する際の注意点:税金や費用も含めて徹底解説


自宅を売却

自宅を売却する際には、物件の価格だけでなく、さまざまな税金や費用が発生します。また、売却手続きに伴う注意点を理解しておかないと、後からトラブルが発生する可能性もあります。本記事では、自宅売却をスムーズに進めるための注意点と、発生する税金や費用について詳しく解説します。


1. 売却時の注意点

(1) 売却価格の設定

  • 市場価格を把握する

    • 近隣の取引事例や不動産会社の査定を活用して、適正な価格を設定しましょう。高すぎる価格設定は売却までの期間が長引く原因になります。

  • 値下げ交渉への準備

    • 買主から値下げ交渉があることを想定し、最低希望価格を事前に決めておくことが重要です。

(2) 売却活動

  • 信頼できる不動産会社の選定

    • 売却活動を任せる不動産会社は複数の候補を比較し、実績や手数料を確認して選びましょう。

  • 媒介契約の種類を確認

    • 専属専任媒介、専任媒介、一般媒介の3種類があり、それぞれ特徴や制約が異なります。

(3) 物件の状態確認

  • 事前に修繕を検討

    • 小さな不具合(壁紙の剥がれ、水漏れなど)は、修繕することで印象が良くなり、売却がスムーズになる場合があります。

  • 不動産の瑕疵に注意

    • 売却後に欠陥(雨漏り、シロアリ被害など)が判明すると、トラブルになる可能性があります。事前にホームインスペクション(住宅診断)を受けることを検討しましょう。

(4) 契約時の注意

  • 契約内容の確認

    • 売買契約書の内容をしっかり確認し、不明点があれば仲介業者や専門家に相談してください。

  • 手付金の取り扱い

    • 手付金の金額や返還条件を明確にしておきましょう。


2. 自宅を売却する際にかかる税金

(1) 譲渡所得税

  • 自宅を売却した際、売却益(譲渡所得)が発生すると課税対象になります。

  • 譲渡所得の計算式: 譲渡所得=売却価格−(取得費+譲渡費用)−特別控除譲渡所得 = 売却価格 - (取得費 + 譲渡費用) - 特別控除譲渡所得=売却価格−(取得費+譲渡費用)−特別控除

特別控除

  • 自宅の売却では、3,000万円の特別控除が適用される場合があります。

    • 要件:住んでいた家であること、売却後に住まなくなること、など。

  • 控除適用後、以下の税率が適用されます:

    • 短期譲渡(所有期間が5年以下):39.63%

    • 長期譲渡(所有期間が5年超):20.315%

注意点

  • 控除が適用されないケース(例:家族間売買)もあるため、事前に確認が必要です。

(2) 消費税

  • 個人が土地や建物を売却する場合、通常は消費税はかかりません。ただし、事業者が売却する場合は課税されることがあります。


3. 売却時にかかる主な費用

(1) 仲介手数料

  • 不動産会社に支払う手数料で、法律で上限が定められています。

  • 計算式: 売却価格×3%+6万円+消費税売却価格 × 3% + 6万円 + 消費税売却価格×3%+6万円+消費税

    • 例:3,000万円の物件の場合:約105万円(税込)

(2) 登記費用

  • 売却時に必要な抵当権抹消登記などの費用です。

    • 抹消登記費用:1件あたり1万円~3万円程度(司法書士への依頼料を含む)。

(3) 修繕費用

  • 物件の状態に応じて、売却前に修繕を行う費用が発生する場合があります。

(4) 引っ越し費用

  • 売却後に新居へ移るための費用です。

(5) 測量費用(必要な場合)

  • 土地の売却で境界が不明確な場合、測量が必要になることがあります。


4. 売却後の注意点

(1) 税務申告

  • 売却益がある場合、翌年の確定申告が必要です。

    • 譲渡所得税の特別控除を受けるためにも、確定申告を忘れないようにしましょう。

(2) 引き渡し後のトラブル防止

  • 売却後にトラブルを防ぐため、引き渡し時に物件の状態を記録(写真撮影など)しておくと安心です。

5. 売却を成功させるためのポイント

(1) 資金計画を立てる

  • 売却価格だけでなく、税金や費用を考慮した資金計画を立てましょう。

(2) 専門家に相談する

  • 不動産会社のほか、税理士や司法書士のアドバイスを受けることで、手続きや税務面の不安を解消できます。

(3) 市場の動向を把握する

  • 売却タイミングを見極めるため、不動産市場の動向をチェックしましょう。例えば、不動産価格が高騰している時期は売却の好機です。


6. まとめ

自宅を売却する際には、譲渡所得税や仲介手数料などの税金や費用が発生します。また、売却手続きの進め方や契約内容の確認、修繕や引き渡し後の対応など、多くの注意点があります。

事前に費用や手続きをしっかり把握し、不動産会社や専門家のサポートを受けながら進めることで、スムーズかつ有利な売却を実現しましょう。




決済立会クレジットカード

東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6階

L&Mコンサルティング司法書士事務所

司法書士 望月大

         landmjs.com

                       lmhoumu1@gmail.com    


東京都の決済・相続、埼玉県の決済・相続、千葉県の決済・相続、神奈川県の決済・相続、栃木県の決済・相続、群馬県の決済・相続、茨城県の決済・相続

相続登記(名義変更)は全国対

 
 
 

Kommentare


特定商取引法に基づく表記​

販売業者の名称・氏名:L&Mコンサルティング司法書士事務所 望月大

住所:東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6F クレジットカード

電話番号:0368211964 

メールアドレス:lmhoumu1@gmail.com

運営統括責任者:望月大

商品以外の費用:振込支払時の振込手数料

返品交換の方法:業務着手時から7日以内

引渡時期:申込時に業務に着手

支払方法:現金・振込・クレジットカード

​支払時期:銀行振込・現金:申し込み後7日以内及び業務完了時 クレジットカード 引き落とし時

TEL: 03-6821-1964

〒104--0061

東京都中央区銀座8丁目8-15

​青柳ビル6階

不動産登記専門の司法書士です
東京司法書士会
第8745号
司法書士
(簡裁訴訟代理認定)
望月大

mysite4
不動産登記専門司法書士 決済・立会
bottom of page